69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

じゃあ、想定したあれですけれども、今日の高知新聞に出ていましたけども、県内の新型コロナウイルスワクチン年代別接種状況でございますが、県全体では2回を終わったが61.4%、これ県の全人口だと思うんですけども、四万十市の65歳以上の人口から算出すると接種率はどれぐらいですか。 ○議長小出徳彦) 渡辺健康推進課長

四万十市議会 2021-03-10 03月10日-02号

マイナンバーカードの取得者年代別実数とその年代人口比での割合について質問をいたします。 ○議長小出徳彦) 川崎市民人権課長。 ちょっと小休します。                午前10時21分 小休                午前10時23分 正会議長小出徳彦) 正会にいたします。 ◎市民人権課長川崎一広) お答えいたします。 

高知市議会 2020-12-15 12月15日-04号

また,男性と女性年代別に比べますと,ある年代女性転出のほうが多いと,そういうデータもありますので,いつも注意深く見ております。 こうした現状も踏まえ,今年度からスタートしました2期目の総合戦略では,特に若者世代の地元の定着と移住の促進で,これを2本の重点として,転出抑制に向けました政策に庁内横断的に取り組んでいこうということとしております。 

四万十市議会 2020-09-16 09月16日-04号

これは、私も35年携わってきておりますけど、いろんな情報伝達手段の中で、私も広報等も携わった企画広報課におりましたけど、永遠の課題といいますか、これをどのように解決していくか、年代別にどのようなそれぞれに情報発信をしていく仕方、それについてはなかなかクリアできないというかハードルが高い、今のところ課題であるということで認識をいたしております。 以上でございます。

土佐市議会 2020-03-10 03月10日-03号

私は年代別に賃金、基本給を示してもらいましたが、どの年齢のところでもほとんど変わらないんですよ。何年働いてもここでは賃金上がらない。上がらないどころか目減りしていく。そんなところでは未来は描けません。今の答弁では、私は納得できません。 さらにあります。会計年度任用職員制度が土佐市では始まりました。事業団は法人で、公務員ではありませんから、この会計年度任用職員制度の適用にはなりません。

高知市議会 2019-12-13 12月13日-04号

65歳以上の方の返納率,いわゆる免許保有者数に占める返納者数割合年代別で見てみますと,65歳から69歳が0.34%,70歳代は1.45%,80歳以上になりますと6.77%,年齢が高くなるに従って返納される方の割合も上昇しております。 ただしかし,それでも本市の65歳以上の返納率というのは1.65%と,全国的に見ても恐らく低い割合となっています。 

四万十市議会 2019-09-11 09月11日-04号

その定員と入所者数、今入っとる園児の数、年代別にお答えを願います。これはある程度資料もいただいておりますが、認識のずれがあったらいけませんので、正確なご答弁をお願いいたします。 次に、今よく問題になっています、待機児童がおるのかおらんのか。おりますということでのご説明がよくあります。 私、冒頭言うことを忘れておりました。議長、済みません。質問通告の訂正をさせてください、ここで。

いの町議会 2019-09-11 09月11日-03号

また、利用者数、年間の利用者数ですね、データをとっておれば、年代別利用者数についてお聞きをします。 これが前置きで、そのウの読書通帳についてと。これ、ネットだったかな、テレビか、めったに見ないですけど、外で見たテレビの報道の中で読書通帳について導入された自治体のその事例報告、そして子どもたちのインタビュー等々を聞かせていただいた。こりゃええことやりゆうねと。第一、子どもたちの目が輝いてました。

高知市議会 2019-06-18 06月18日-02号

選挙管理委員会委員長稲田良吉君) 高知市議会議員選挙における若者世代年代別投票率についてお答えいたします。 まず,18歳の投票率は15.53%で,19歳の投票率は17.03%となっており,大学入学などの移動時期であります4月の選挙は10代の投票率が極端に低くなる傾向があると考えられます。 また,年齢階層別抽出による20歳代の投票率は20.14%となっております。 

四万十市議会 2019-06-18 06月18日-03号

今回の高知県議会議員選挙の本市における年代別投票率を集計しましたところ、若者投票率は、18歳で17.39%、19歳で25%、20代で28.5%となっております。 ○議長宮崎努) 垣内孝文議員。 ◆10番(垣内孝文) ありがとうございます。 全体的に投票率61.32%であったものが、若者投票率が非常に低いというのが顕著にあらわれております。

土佐市議会 2019-06-10 06月10日-02号

まず、選挙啓発についてでございますが、昨年の市議会議員選挙年代別投票率についてお答え申し上げます。18歳、19歳が28.41%、20歳代が32.56%、30歳代が44.81%、40歳代が51.15%、50歳代が62.43%、60歳代が72.12%、70歳以上が66.19%、合計58.77%となっております。  

高知市議会 2018-12-10 12月10日-02号

この調査結果を詳しく分析しますと,年代別に見た場合に,前回調査では不満もしくはどちらかといえば不満と回答された方の割合が,年代別には40歳代の方々が最も高い結果となっていましたが,今回の場合は60歳から64歳の年代方々が,率でいうと35.1%と最も高く,前回の比較では5.6ポイント,約6ポイントぐらい増加をしております。